1301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

また、生活習慣病予防対策に2億円余り計上されました。その中の新規事業、休日・夜間のオンラインによる特定保健指導等概要と期待される効果についてお聞かせください。  私ども市民クラブとしても地域からたくさんの声を聞いている、民生委員への活動支援事業新規で盛られました。その内容をお聞かせください。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

日本の伝統的な食生活、和食の健康効果は、日本人のがんを含む大部分の生活習慣病を防ぐ上で有効と指摘しています。  そこで質問です。(1)、学校給食法食育基本法は、学校給食食育と位置づけています。中学校給食におけるスクールランチ利用率は6割となっており、これで食育に資すると言えるのでしょうか。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

長岡市は、他地域と同様に以前より高齢化の進行に伴う介護生活習慣病の予防が大きな課題となっており、健康な生活習慣を幼少から身につけ、青年期壮年期生活習慣病のリスクを軽減し、高齢者介護予防に取り組むことで健康寿命の延伸を図ることが重要と考えてまいりました。そこで、平成25年に国の補助事業を活用し、多世代健康事業モデル研究会を立ち上げ、長岡市多世代健康まちづくり事業プランを策定いたしました。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

生活習慣病予防推進について、胃がん検診胃カメラ検査が2年に1回に制度変更されたことによる早期発見率医学的検証を求める。  動物愛護センターについて、殺処分減少取組を評価する。動物愛護精神普及啓発と殺処分ゼロを目指されたい。 (区役所)   特色のある区づくり事業について、地域課題に対し工夫を凝らした事業を評価する。今後も区ならでは取組に期待する。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

生活習慣病予防推進について、胃がん検診胃カメラ検査が2年に1回に制度変更されたことによる早期発見率医学的検証を求める。  動物愛護センターについて、殺処分減少取組を評価する。動物愛護精神普及啓発と殺処分ゼロを目指されたいとの意見がありました。  次に、区役所について、特色のある区づくり事業について、地域課題に対し、工夫を凝らした事業を評価する。今後も区ならでは取組に期待する。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

生活習慣病予防推進事業のうち、胃がん検診における胃カメラ検査が令和元年度より2年に1回と制度変更になりました。制度変更時の説明では、早期発見率が大きく変わらないということであったが、本市での胃がん発症率が高いことから、実態はどうなったのか医学的検証を求めます。 ○飯塚孝子 分科会委員長  ほかにありませんか。                    

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、19ページ、第4目保健予防費生活習慣病予防推進は、職場などで検診の機会のない人に対し、各種がん検診実施したものです。事前予約制など、新型コロナウイルス感染防止策を講じながら実施し、定期的な検診重要性を周知するなど、受診率向上に努めました。一昨年減少した受診者数回復傾向にありますが、コロナ禍前の約9割という状況でした。そのほか健康教育健康相談受動喫煙対策実施しました。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、生活習慣病重症化予防事業は、特定健診で生活習慣病の治療が必要とされた方のうち、未受診者への医療機関受診勧奨糖尿病性腎症予防するための保健指導などを行った経費であり、生活習慣病の重症化予防に努めました。  次に、がん検診等助成事業は、保健所で実施している各種がん検診などについて、自己負担額の2分の1を助成したものです。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次の児童生徒生活習慣病予防対策事業は、小学校4年生と中学校1年生を対象とした希望者に健診を実施した経費及びその案内や啓発に係る経費です。  次の児童生徒のむし歯・歯周病疾患予防対策事業は、フッ化物洗口実施学校巡回歯科指導に要した経費です。このうちフッ化物洗口は、感染状況から実施を見合わせた学校も一部ありましたが、学校歯科医との連携、協力の下で進めました。  

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

次に、健康プロジェクトにつきましては、市の保健事業について審議いただいている健康づくり推進協議会においてプロジェクト概要をお示しし、生活習慣改善等に関する意見をいただくとともに、働き盛りの世代における効果的な健康の維持、増進や介護事業所における要介護度改善などの各種取組について関係者協議を進めているほか、先進地視察等実施しており、これらの内容を踏まえて具体的な方策の検討を行っているところであります

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

国が定めた放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準では、「放課後児童健全育成事業における支援は、小学校に就学している児童であって、その保護者労働等により昼間家庭にいないものにつき、家庭地域等との連携の下、発達段階に応じた主体的な遊びや生活が可能となるよう、当該児童自主性社会性及び創造性向上、基本的な生活習慣確立等を図り、もって当該児童の健全な育成を図ることを目的として行われなければならない

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

食生活運動等、日々の生活習慣の積み重ねが健康づくりには大きく影響すること、また定期的に健康診断などを受診し、自分健康状態を客観的に把握していくことが大変重要であることは言うまでもありません。2つ目として、自分の体の状態をいつでも気軽に相談でき、体の異変に気づいた際にすぐに相談、受診できるかかりつけ医を持つことであります。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

保健事業では、第2期保健事業実施計画、第3期特定健康診査等実施計画に基づき、高血圧や糖尿病などの所見がある人に対して特定保健指導訪問指導実施するなど、生活習慣病の発症予防重症化予防に取り組みました。  また、国民健康保険に加入する被用者が感染または感染の疑いにより休業した際の生活を保障するため、傷病手当金の支給を継続しました。  次に、診療所特別会計であります。  

上越市議会 2022-06-22 06月22日-07号

しかし、長い期間にわたる新型コロナ感染症拡大を防ぐという生活習慣の大幅な、そして時には過剰とも言えるような制限の中で、明らかにマスクをする人としない人、いろんな事情でできない人との間に知らず知らずのうちに差別や偏見を生み出し、対立さえもつくり出してしまうという状況まで現れてしまいました。

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

項目1つ目は、近年、子供を取り巻く環境も大きく変化し、それにより食生活変化運動時間の減少生活リズムの乱れなどの生活習慣変化原因で、肥満子供が増加していると言われております。また、肥満子供生活習慣病の増加にも関連しているとされています。さらに、肥満子供の70%が成人肥満に移行することが分かっているため、子供の時期からの予防が重要だと言われています。

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

そして、最近では若い方でもストレスや生活習慣原因尿漏れがある方もいるようです。以上のことからも、パッドを使用する人口も増えていくということになります。病気が原因尿漏れパッドを使用している方などのために、当市においても男性トイレにサニタリーボックスの設置が必要と考えます。現在の公共施設男性トイレにおける設置状況と今後の設置予定についてお聞きいたします。  次に、(2)です。

燕市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-02号

項目②、既存事業中止規模縮小により生活習慣が大きく変化しました。高齢者は、感染を恐れて自宅に閉じ籠もりがちになることで身体機能認知機能の低下が懸念されています。コロナ禍活動継続のために行ってきた工夫にはどういったものがあるのか伺います。  中項目(2)地域コミュニティによる見守りについて。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

生活習慣病健診・各種がん検診は、がん早期発見早期治療のため、各種がん検診を引き続き実施します。特定健診の未受診者対象として、特定健診とがん検診を同時に行う集団健診を全区で実施し、受診率向上に努めます。  8ページ、生涯歯科保健対策推進は、成人歯科健診事業オーラルフレイル予防事業及び妊婦・乳幼児歯科保健事業を引き続き実施し、生涯を通じた歯と口の健康づくり推進します。